「国民的」「お茶の間」―嗜好が細分化する時代に、敢えて最大公約数の人気ポジションを目指すバンド“緑黄色社会”って何者!?

緑黄色社会

現在放映中のドラマ『G線上のあなたと私』(TBS系)の主題歌『sabotage』を歌う緑黄色社会。2012年の結成以来、着実に活動範囲を広げ、最近では大型フェスにも引っ張りだこで、今月8日から始まる全国ツアーでは、初めてホールでの公演にも挑戦する。そんな彼らが満を持して放つメジャー初のシングルCDが、この『sabotage』。彼らにとって、主題歌を担当するのは、『恋愛ドラマな恋がしたい』(Abema TV / 2008年)、今年9月公開の映画『初恋ロスタイム』の『想い人』に続き、3回目だ。
嗜好が細分化している今の時代に、「国民的な存在になりたい」と言い、“お茶の間”というキーワードを大切にしている彼らの一風変わった結成秘話や、“王道”を目指す事、そして、その目標の実現に大きく貢献するであろうドラマ主題歌担当について、メンバーの長屋晴子、小林壱誓、peppeの3人に語ってもらった。
(穴見真吾は、学業の為、欠席)

高校で顔を会わせる前からバンドを組む約束だった
緑黄色社会

緑黄色社会は、同じ高校の軽音部だった長屋、小林、peppeが1年生の時に結成。そこに小林の幼なじみの穴見が加わることになるのだが、結成のいきさつが、かなりのレアパターンだ。

私が中学生の時からバンドを組むのが夢で、軽音部がある高校を調べて受験したんです。で、メンバーが見つからなくてバンドが組めなくなるのは絶対イヤだったんで、受験前の時期にSNSで一緒にやれそうな人を探してて…。そしたら、「高校に入ったら軽音部に入りたい」って書いてた小林を見つけて、連絡してみたんです。だから、入学前…顔を合わす前から組む事が決まってました。同じようにSNSで繋がってたpeppeとも、入学式で会って、バンドに誘って。つまり、“友達”より先に“バンドメンバー”って関係だったんです。

“バンド”って共通項が無かったら、たぶん友達になるはずがなかった3人ですね。

仲が悪いんじゃなくて、それぐらい性格や考え方がバラバラなんです。

――じゃあ、誰かがその高校に落ちてたら、“緑黄色社会”は無かったんですね?

そうです。peppeが、実は第一志望は別の学校だったんですけど、そこを落ちて(苦笑)、私達が受かった学校に入る事になったので、本当に奇跡の組み合わせなんですよ。

そこが私の人生の分岐点です。結果的に、第一志望校に落ちて本当に良かったです!(笑)

小林はSNSに「ギター&ボーカルがやりたい」って書いてて、私とドン被りだったんですけど、ボーカルは私がやるつもりで(笑)、誘ったんです。

僕も根拠は無いけど、自分がボーカルになれるだろう、って思ってて(笑)。だから、メンバーに誘われた時、OKしたところもありましたね。

そんな感じで、音楽の趣味も特に尋ねたりしなかったし、peppeに関しても、「ピアノを長く習ってる」ってだけで誘っちゃったんです。とにかく、メンバーの確保が優先だったので…。

全員が初めてのバンドで、手探り状態だった中、バンドサウンドになじみが無く、クラシックピアノの奏法しか知らなかったpeppeは、特に戸惑いや苦労が多かったという。

クラシックピアノとバンドのキーボードって、同じ鍵盤でも全く違うんで、 最初はどうしていいのかわからなすぎて、フラストレーションが溜まりまくってました。それまではテンポも表現も自分がやりたいように弾いてたのに、バンドでは他の人と合わせなきゃいけない―初めての経験だったから、それが全然できなくて…。でも、メンバーは理解してくれてて、私に対して否定的な事は一切言わないでいてくれたんです。クラシックで学んできた事をゼロにしなきゃいけないのか? って悩んだりもしたけど、それを持ち味として昇華するには…と考えるようにして、本当にちょっとずつですけど進歩していきました。

――そんなに苦労しながらも、諦めずに続けられた理由は何ですか?

結局、ピアノを弾くのが好きだったから。ですかね。実は、中学のときに、一度ピアノをやめたんです。また習いに行くこともきっと無いだろうし、家でちょっと弾くぐらいかなぁ…って漠然と考えてたんですけど、長屋が誘ってくれたことで、ピアノを弾く場所をまた与えてもらえました。この場所を失いたくない、と思ったんです。

出会って9年目―まだお互いを深く知る段階
緑黄色社会

知り合って今年で9年目。活動をしていく中で成長したり変わってきた部分もあるが、今でもお互いを知る最中なんだとか。

長屋は、自分の気持ちをオープンに話してくれるようになってきましたね。

私は、仲がいい友達にも秘密を作ってしまうタイプで、誰かに胸の内を明かしたり、相談したり…と、自分の話をするのが得意じゃないんです。メンバーに対しても、そうだったんですね。でも、ここ最近だんだんと、「これは話してみようかな」ってなってきました。

どこまで長屋に踏み込んでいいのか、ってずっと探りながら活動してたんですけど、最近はそこまで気を遣う事もなくなってきました。

歌詞をたくさん書くようになったのも、変化の理由かも知れません。歌詞を通して、私の気持ちや考えを知る事も多かっただろうし、だったら話すのも同じかな、ってなってきたんです。

歌詞からだけじゃなく長屋の想いを知れるのは、長屋の作品が大好きな僕としても嬉しいし、バンドにとっても共通認識が変わってくるから、大きな変化だと思います。

小林は、昔は「何かコレがいいと思う」って感じで、根拠は無いけど自信を持った発言が多かったんです。私達もそれを頼りにしてたんですけど。でも最近は、ちゃんと根拠があって先を見据えてるな、って感じることが多くなって、頼りがいが増しましたね。peppeは、さっき自分でも言ってたけど、最初はバンドの事がわからなかったから、何かを決める時も自分の意見は言わずに「まかせる」って感じだったんですよ。でも今ではpeppeのスタイルが出来たし、バンドサウンドの表現者になったと思います。

あと、peppeの新情報としては、“世界遺産検定一級を取ったこと”ですね(笑)。

sabotage

波留、中川大志主演、TBS火曜ドラマ『G線上のあなたと私』主題歌